6年生 国語科「海のいのち」
- 公開日
- 2025/02/04
- 更新日
- 2025/02/04
学校生活の様子
6年生は、国語科「海のいのち」を学習しています。
主人公の「太一」が、それまでずっと追い求めていた魚の「クエ」に出会った際、モリを打つのをためらいます。
担任の下田先生は「太一は『打たなかったの?』それとも『打てなかったの?』」と問いかけています。
子ども達は、この深い「問い」に対して、グループでの話し合いを通して、『打たなかったの?』か『打てなかったの?』か、を考えていきました。
卒業を控えた子ども達が学ぶ「海のいのち」。
なぜ、この教材をこの時期に学ぶのか?
私は、この物語の主人公と、卒業前の子ども達が、その生き方や考え方の比較を通して、さらに成長を期待できるからだと思います。
残りわずかな学校生活。
さらなる成長を期待せずにいられません。