校長通信 ひらのっこ
- 公開日
- 2021/04/16
- 更新日
- 2021/04/16
校長から
4月13日(火),「第45回入学式」を実施しました。前日までは,快晴の天気が続いていたのに,この日はあいにくの雨。「新入生は,元気に来るかな?」と少し心配しましたが,94人の新1年生全員が,お父さんやお母さんに手を引かれ,元気に登校。とてもうれしい一日になりました。
本年度は,新型コロナウイルスの感染防止に配慮しながらの入学式となりました。子どもたちや保護者の座席は間隔を広めにとる,会場である体育館の窓等は開けて換気をする,在校生は出席せず保護者の参加も2名までとする,国歌は静かに清聴することとする等,様々な対策を講じていました。この日が雨であったため,たいへん肌寒く感じられた保護者の方もおられたと思いますが,ご理解いただき,ありがとうございました。
入学式では,二つ,アクシデントがありました。一つは入場の際です。3クラスの子どもたちが,3列で同時に入場するようにしたのですが,いざ,座席に座らせてみると,クラスの後ろの方の子どもたちが,たくさん,違うクラスについてきていたのです。職員であわてて名簿を確認しながら,正しい座席に座らせ直す・・・ということになってしまいました。実は,例年であれば,2人ずつ手をつないで入場させていたのですが,今年は新型コロナウイルスの感染防止のために,一人ずつでの入場となっていたため,このようなことになったのです。
自分のお子様が,ちがうクラスの列についていき,貴重なシャッターチャンスを逃してしまった保護者の皆様もおられたのではないでしょうか。誠に申し分けありませんでした。
二つ目は,校歌斉唱の際です。本年度は,6年生が参加していないため,校歌は,1年生と教職員で歌うこととなりました。ただし,1年生はまだ校歌を知りませんので,実際には教職員のみでのマスクをしての斉唱です。最近,校歌のメロディーをやっと覚えたばかりの私も,時々,音程がはずれたのを自覚しながら,精一杯に歌わせていただきました。新しく赴任した教職員は,皆,そうであったと思います。三番まで,ちょうど歌い終わったとき,1年生の一人の男の子が,大きな声で「すご〜い。」と言ってくれたのです。会場は,あたたかい笑顔に包まれ,とってもうれしい気持ちになりました。「すご〜い。」と言ってくれて本当にありがとう。
私からは,校長式辞の中で,「ひ」「ら」「の」の3つの約束をお話ししました。
「ひ」・・・ひとに やさしく みんなと なかよく。
「ら」・・・らんどせる しっかり せおって あんぜんに。
「の」・・・のびのび あそんで げんきに あいさつ。
子どもたちのキラキラした目の輝きを,いつまでも失わせることのないように,教職員一丸となって,努力して参ります。
さあ,616人,全校児童が揃いました。616人をのせて,平野丸,大海原へ出航です!!