大野城市立平野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
図書室の飾り
学校生活の様子
夏休みに、読書ボランティアの皆様が集まって、図書室にお話の木を作ってくださいまし...
5年生学年集会
5年生は、教育実習の先生の紹介や、2学期の行事(自然教室)の説明などを、学年全体...
4年生2学期スタート
宿題を集めたり、ドリルなどを配ったりしました。子どもたちは、晴れ晴れとした顔で提...
2年 夏休みお話すごろく
黒板には、夏休み明けのメッセージが書いてありました。子どもたちは、夏休みの話すご...
始業式の様子
2学期始業式を行いました。校長より、「問いをもち、主体的に考動していこう。自分で...
お願いです!
地域・保護者の皆様へのお願い8月9日から8月17日までの期間は、学校閉庁日や土日...
教職員の夏休みの様子
毎日暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。夏休み前半は、個人懇談...
50周年スローガン発表
4・5年生の周年行事実行委員会の子どもたちが、終業式でスローガンの発表をしました...
終業式 がんばったことの発表
今日は1学期の終業式でした。校長の話では、「4月の始業式に話した『人にやさしい平...
先生あのね
校長室前に 〇〇先生あのねカードとポストを設置しています。昨年までは、「校長先生...
4年生お楽しみ会
中学年ともなれば、企画運営から自分たちで行うことができます。司会者が、盛り上げな...
2年生夏祭り
2年生も各クラスで夏祭りをしたり、9月に行う1年生との交流会の準備をしたりしてい...
1年生 シャボン玉
ストローやうちわをつかって、シャボン玉をしました。子どもたちが、そっとふいたシャ...
4年生壁新聞
自分たちでインタビューをした内容を、壁新聞にまとめていました。グループで協力し、...
夏祭り
6年2組では、自分たちで計画し、スーパーボールすくいや射的など、楽しい夏祭りを企...
着衣泳の実施
2・4・6年生は、着衣泳の練習を行いました。洋服を着たり靴を履いたままの状態で、...
4年生国語
四年生は、自分のおすすめの本の帯やホップを作りました。読み手に伝わるように、短い...
卒業アルバムの写真とりました。
業者の方に、クラス写真や個人写真をとりました。みんな、にっこり笑顔でした。あの頃...
1年生 貨物列車
音楽に合わせて1年生が貨物列車をしていました。友達と息を合わせて動いていました。...
50周年児童実行委員会
投票によるスローガンが決まりました。児童の実行委員会が、一筆ずつ習字の筆で書き、...
学校便り
その他
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2025年9月
RSS