新型コロナウイルス感染症の対応について(緊急事態宣言解除後)
- 公開日
- 2021/06/24
- 更新日
- 2021/06/24
お知らせ
保護者の皆様におかれましては、日頃より本市の教育活動に御理解と御協力をいただきありがとうございます。
6月20日に緊急事態宣言が解除されました。しかしながら福岡市、北九州市、久留米市の3市が「まん延防止重点措置」の対象地区となりましたので、当面の間、引き続き感染予防対策を徹底しながら教育活動を進めてまいります。
つきましては、保護者の皆様には下記の注意点について御確認いただき、引き続き新型コロナウイルス感染症対策をお願いするとともに、本市の教育活動についての御理解・御協力をよろしくお願いいたします。
1 新型コロナウイルス感染対応として引き続きお願いすること
(1)不要不急の外出はお控えください。
(2)御家庭でも感染予防の徹底、健康管理に御協力ください。
(3)お子様、御家族が風邪症状(発熱、頭痛、のどの痛み)等、体調不良の場合は、学校に御連絡いただき、お休みください。「欠席」とはなりません。
※ お子様や御家族の方が体調不良の状況でお子様が登校すると、校内での感染リスクが高まることがありますので、御協力をよろしくお願いいたします。
(4)児童生徒の同居家族が感染者となった、あるいは感染が疑われるために同居家族が感染の有無を確認する検査(PCR検査、抗原検査等)を受ける予定・受けた場合についても、学校に御連絡いただき、お休みください。
2 緊急事態宣言後における当面の教育活動について
(1)一部解除・変更し可能になった内容
◯ 集会活動(継続的に声を発しない場合 1.5平方メートル/人)
◯ 各教科(調理実習、合唱・リコーダー等の演奏 他)
◯ ゲストティーチャーを招いての学習
◯ 校外学習(長距離・長時間の移動を伴わないもの)
◯ 部活動対外試合(感染状況に応じ市内から段階的に広げる)
(2)引き続き中止・自粛する教育活動
◯ 水泳学習 ※中学校水泳部の活動は可
※ 今年度の水泳学習については感染予防および安全指導が困難なため中止とします。
◯ 宿泊行事
※ 福岡県の通知により、当面の期間、宿泊を伴う学校行事、県境をまたぐ移動、長距離・長時間の移動を伴う学校行事は自粛することとなっています。