学校日記

6/26 ICT活用授業がありました。

公開日
2024/06/26
更新日
2024/06/26

授業&生活の様子

 大城小学校では、定期的に大野城市のICTサポーターの先生が来てくださり、タブレットの使い方等を教えてくれます。本日は、1年生とこすもす学級でタブレットを使った学習が行われました。
 1年生は、はじめてのタブレット学習ということで、基本的な操作を教わりましたが、実はもうすでに何度かタブレットを使ったことがあり、上手な子はすいすいと使いこなしていました。内容としては電源の入れ方から、「タップ」や「ドラッグ」などの操作、そして、写真を取り込んだり、その写真に自分で絵を描いたりと楽しい活動ができました。こすもす学級では、カレンダーを作成し、自分で好きな絵を描いたり、写真を取り込んだりして自分だけの7月のカレンダー作品を作りました。みんなとても操作が上手で、理解が早く、集中して活動できていました。ICTサポーターの先生方も適宜、子どもたちが困った時は支援してくださいました。
 昨日は、SNS等についての理解やスマホなどの正しい使い方について5年生の学習がありました。学校では、一人一台タブレットをもって、活用する授業を推進していますが、一方ではネット社会でのマナーや依存症などに注意する学習も行わないといけません。これからますます情報化社会になっていく中で、コンピュータやインターネットとどのように付き合っていくかは大変難しい問題です。学校だけでなく、家庭、地域と連携していかないといけないことだと思います。ご家庭でも、ぜひネット等のプラスとマイナスの両面について日頃からお子さんと一緒に考えていただけるとありがたいです。