いじめ防止標語
- 公開日
- 2018/12/07
- 更新日
- 2018/12/07
お知らせ
「いじめ防止標語」を、5・6年生の児童が「一人一人を大切にする心を育てよう」「いじめは絶対にしてはいけない、ゆるしてはいけない」ということを自分たちの実践のため、また、下大利小学校全校で行動できるようにと考えて作りました。
その作品を学校運営協議会で審査をし、12月4日火曜日の全校朝会で表彰しました。この標語をきっかけに、今まで以上に「大好き!下大利小学校」になってほしいと思います。
【いじめ防止標語 受賞作品】
<学校運営協議会長賞>
6年 周りにいない?心の奥で泣いている子
5年 見て見ぬふりも りっぱな いじめだよ
5年 知らんぷり その行動で いじめてる
<下大利小学校長賞>
6年 いじめ減らして 増やそう笑顔
5年 考えて 相手の気持ち 考えて
5年 いじめ見て 見て見ぬふりも 一つのいじめ
<優秀賞>
6年 ふざけかた 間違えると いじめだよ
5年 本当に そんなことしても いいのかな
5年 みんなちがったっていい みんなの個性があるから
<入 選>
6年 みんな仲良し みんな笑顔 みんな友達
6年 考えて 言っていいかな その言葉
5年 涙の花を咲かさない 咲かしていいのは 笑顔の花
5年 助けよう がまんしてる子 声かけて
5年 もし君がいじめにあったら 勇気を出し先生報告 すっきりしよう
5年 おなやみは みんなで共に 解決だ