分散登校に向けてのお知らせ 【下大利小学校】
- 公開日
- 2020/05/15
- 更新日
- 2020/05/15
お知らせ
保護者の皆様
先日13日(水)の安心メールにてお知らせしました分散登校開始の期日が決定しましたのでお知らせいたします。
つきましては、下記の要領で実施いたしますので、ご確認の程よろしくお願いします。
記
1 実施基準
(1) 3密を避け、児童の感染拡大防止のため各学年15名程度の
児童出席で実施。
(2) 分散登校の分け方は、安全面の配慮と兄弟姉妹児が同日に
登校できるように、地域を次の2グループ(A・B)に分けての
登校とする。
※A(下大利団地・東大利3、白木原)
B(東大利1、2、4)
2 日程(計4日間)
5月19日(火):Aグループ
20日(水):Bグループ
21日(木):Aグループ
22日(金):Bグループ
登校時刻 7:50〜8:15 下校時刻11:05
3 持参物
○全学年共通
上靴、帽子、名札、マスク、ハンカチ(タオル)、
ティッシュ、健康観察カード、引き出し、
水筒、筆箱、下敷き、連絡帳(袋)、ブックカバー、
教科書(国語・算数)、ノート(国語・算数)
○各学年
<1年>
学年便り「からふるNo.1」右ページ「もってくるもの」に
記載しているもの、
1年生の宿題(1)
※「楽しいおけいこ」は持って来なくてよい。
<2年>
学年便り「スケッチNo.4」の裏面「もってくるもの」に
記載しているもの、
ソフト下敷き、4月から取り組んだ課題プリント
<3年>
家庭学習、生活家庭学習チェック表
<4年>
漢字スキル、計算ドリル、ドリルノート、
4月17日までの家庭学習(冊子1冊分)、
5月6日までの家庭学習計画表
<5年>
4月から取り組んだ課題プリント
<6年>
4月から取り組んだ課題プリント
<こすもす>
色鉛筆、課題プリント(できたところまで)
4 登下校について
〇登校時は、本校職員が通学路の危険箇所等に立って見守ります。
〇下校時は、本校職員が途中まで引率します。
(1年生の保護者の方に、家の近くに出ていただけると
助かります。)
5 留意点
〇通常登校と同様、ランドセルでの登校となります。
〇全員マスク着用で登校します。
〇体がだるい、倦怠感等、風邪の症状があるお子様は登校できません。
〇倦怠感、発熱などの風邪の症状があるお子様は自宅での休養させて
ください。