校長発信「大好き!下大利小」 NO51
- 公開日
- 2020/06/23
- 更新日
- 2020/06/23
お知らせ
「給食一風景」
5時間目終了と同時に給食準備の放送が流れ、手洗いの歌が流れます。
各学級、手際よく給食の準備をしています。今までだったら、班の形で
楽しくおしゃべりをしながら会食していました。時には、話に夢中になる
あまり、給食時間に食べ終えることができないということも生じました。
そこで、学級によっては、ある時間になったら、誰とも話をせずに
食事をすすめていく「もぐもぐタイム」を設定する場合もありました。
今は、どの学級に行っても話し声が聞こえず、一列で前を向いて、常に
「もぐもぐタイム」状態です。食育の視点の1つに「社会性」があります。 これは、食事のマナーや食事を通じた人間関係形成能力を身に付ける
ことをねらっています。コミュニケーションを取り、心を豊かにしていく
わけですが、コミュニケーションが取れない分、せめて、楽しい雰囲気で
給食を提供したいものです。2・6年生の学級では、会食中にBGMが流れ
落ち着いた雰囲気を醸し出していました。全校に広まればと思います。