学校日記

校長発信「大好き!下大利小」 NO58

公開日
2020/07/02
更新日
2020/07/02

お知らせ

「大きな収穫」

 「いっぱい採れたねぇ。」
 朝の検温の後、嬉しそうにビニール袋いっぱいに夏野菜を抱えた2年生
が廊下を通っていきました。学校の畑で育てたミニトマト・なすび、ピー
マン、きゅうりが豊作です。
 野菜作り名人の大田さんは、臨時休校の時からボランティアで土作りの
準備をしてくださいました。校務員の山本先生や横川先生も手伝ってくれ
ています。子どもたちは、分散登校時から水やり等を頑張って収穫となり
ました。給食時間には、テレビ放送で夏野菜づくりでの“気づき”を代表
児童が発表してくれました。「きゅうりは、小さい実のときからチクチクし
ていました。」等、観察するからこその気づきを五感を使って効果的に表現
していました。今日の給食のシーフードスパゲティには、2年生が育てた
ミニトマトが入ります。
 これからも、できるだけ体験的な活動で、子どもたちの知的好奇心を
高めていきたいと思います。
 夏野菜は、コロナに負けず、大きな収穫でした。