校長発信「大好き!下大利小」 NO63
- 公開日
- 2020/07/09
- 更新日
- 2020/07/09
お知らせ
「家庭学習強化週間」
臨時休校中は、家庭学習を中心に取り組んでいただきました。
日頃の家事やお仕事がある中、いつもありがとうございます。
本校では、12日までを家庭学習強化週間として、大利中の定期試験と
合わせて家庭学習に向き合う期間としています。
家庭学習で最も大切なことは、“いかに集中して取り組むか”です。
“やらされる勉強”ではなく、“自分からやる勉強”にしていくために
どうするか?ヒントになりそうなことを経験から記します。
○☆分で何問(どこまで)解くことができるかという自らの課題設定
○自分が頑張った結果の見える化(例えば、広告用紙の裏紙をメモ代わり
にして、その紙を捨てるのではなく、努力の証として積み重ねていく)
○今の自分の力で解ける問題から解き、少しずつ難易度を上げる。
○頑張った後には、自分が楽しめるものが待っているという期待感
○今頑張ることが将来がなりたい仕事に就くことができるというキャリア
教育の考え(子どもにはなかなか難しいですが、「何のために宿題をする
のか?」ということは常に問いかけたいと思うのですが…)
学校でもそうですが、自分がやったことに対し、「分かった」「できた」
と実感でき、そのことをきちんと賞賛する仕組みがあれば、「〜しなければ
ならない」から「〜したい」と変容できると思います。
明日からの天気がまた心配ですが、強化週間として力を蓄えていって
ほしいものです。