学校日記

【校長だより】 4年総合「自分のボランティアさがし」

公開日
2022/09/28
更新日
2022/09/28

学習活動

 4年生では、総合的な学習の時間「自分のボランティアさがし」の単元が始まりました。
 今日は地域で様々なボランティアに関わっておられる方にご来校いただき、子どもたちが、それぞれの方のなさっているボランティアについてインタビューをする学習が行われました。
 下大利団地区・東大利区の安全見守りボランティアの方4名、読み聞かせボランティアの方、地域でフードドライブの活動をなさっている方、の計6名にお越しいただきました。

 子どもたちから、「ボランティアを始めたのはなぜですか?」「ボランティアをしていて嬉しいことはどんなことですか?」「やめたいと思ったことはありませんか?」などたくさんの質問が出されていました。
 みなさん、「子どもたちから、元気よく『こんにちは』や『さようなら』を言われると嬉しい。」「たくさんの人と仲良くなれる。」など、それぞれのお立場からボランティアのよさについて、子どもたちに分かるようにお話くださいました。

 子どもたちは「ボランティアをしている時の気持ちはどの方も似ていたな。」「自分もボランティアをしてみたいな。」といった感想をもつことができていました。

 この学習の後、私から早速4年生に「頼みたいボランティアがあるんだけど、お願いできますか?」と尋ねたところ、やる気いっぱいの笑顔で気持ちよく引き受けてくれました。
 どんなボランティアをお願いしたのか…? 改めて、この欄でお伝えしますね。