学校日記

【校長だより】家庭教育学級の開催

公開日
2022/11/21
更新日
2022/11/21

学習活動

 11月18日(金)、本校の家庭教育学級が3年ぶりに開催されました。家庭教育学級とは、文部科学省が推進している取組のひとつで、教育委員会が支援しながら保護者の皆様が自ら家庭教育について学ぶ機会をつくり出そうとするものです。創設以来60年近く続く取組になっています。

 今回は開級式を兼ね、私の方で講話をさせていただきました。市教委の担当指導主事の方が、「下大利小学校は市内で一番児童数の少ない学校ですが、開級式の参加人数は市内で一番多いです。」とおっしゃっておられました。事前の参加申込み人数は30人にも迫るほどで、私も大変驚くと共にありがたいことだと思いました。

 演題は「家庭教育で大切にしたいこと〜3人の子育てを通して〜」でした。お恥ずかしながら、私が3人の子どもたちを育てる時に気を付けてきたことや大切にしてきたことを様々なエピソードを交えながら、お伝えさせていただきました。もちろん家に帰れば私もただの一母親。悩んだり失敗したりしながら、自分なりに試行錯誤して子育てをしてきました。すでに三人ともそれぞれ独り立ちし子育て終了となりましたが、今振り返ってみて思うところをお伝えできたかなという思いです。どのご家庭にも、どの子どもにも当てはまるといったものでは決してありませんので、参考になると思っていただけるものが一つでも二つでもあったのであれば幸いです。ご参会いただきました皆様、ありがとうございました。

 また、3年ぶりの開級ということで運営面でよくわからないところも多々あったかと思いますが、ご尽力いただきました家庭教育学級委員長様をはじめ委員の皆様、本当にありがとうございました。