【校長だより】保健・体育委員会 「下大利チャレンジパーク」
- 公開日
- 2023/02/15
- 更新日
- 2023/02/15
学習活動
今日から3日間、保健・体育委員会の企画による「下大利チャレンジパーク」が昼休みに体育館で行われます。これは、保健・体育委員会の子どもたちが、全校のみんなに運動することの楽しさを感じてもらおうと考えた企画です。
一方のグループでは、ミッションボックスと名付けられた箱の中から紙を引き、制限時間内に、その紙に書かれている指令をいくつクリアできるかを競っていました。指令には、「反復横跳び」「縄跳び」「コーンタッチ(離れたところにあるコーンまで走り、タッチして戻ってくる)」「バーピージャンプ(立った状態から腕立て伏せの姿勢になり、そこから立ち上がる流れでジャンプをする動き)」という4つのうちの一つが書かれています。何度も同じ指令を引き当てる子、順番を待っている間にバーピージャンプの練習をしている子、「5つできました!」と嬉しそうに報告してくる子など、それぞれ、楽しんでいる様子が伝わってきました。
もう一方のグループは、制限時間内に紅白玉をたくさん集めてくるゲームが行われていました。玉にはそれぞれ得点が書かれていて、点数の多さを競います。遠くに置かれた紅玉には高得点が書かれていますがはずれも多く、近くに置かれた白玉にははずれは少ないのですが点数が高くないものが多い、という工夫がされていました。一度の往復で玉は2個しか運べません。子どもたちは少しでも多くの玉を、そしてできるだけ高得点のものを集めようと、何度も玉を入れるかごと玉の間を行ったり来たりしていました。
どちらのゲームにも委員会の子どもたちの楽しめるアイデアが満載で感心しました。
今日は中学年、明日は低学年、明後日は高学年が参加できる日だそうです。楽しみながら身体を動かす良い機会になっています。