【校長だより】第1回 学校運営協議会
- 公開日
- 2023/05/19
- 更新日
- 2023/05/19
学習活動
昨日、令和5年度第1回学校運営協議会を行いました。
学校運営協議会とは、地域・家庭・学校のそれぞれから委員を選出し、学校運営について意見を出し合いながら、子どもたちの健全な育成のために協働していこうとする組織です。
第1回の会議では、本年度委員の自己紹介、会長・副会長の選出、辞令書の交付などの後、協議に入りました。今回の協議では、「令和5年度学校経営について」、「スクールコミュニティ構想及び具体的な取組について」など、学校からの説明がほとんどでしたが、委員の皆様から適宜ご意見やご質問をいただきました。
その後、子どもたちの学習の様子を参観いただきました。運動会の表現種目の練習をしている高学年、多くの子どもたちが元気よく挙手をして発言する1年生、ペアでの話し合いを取り入れた道徳学習を行っていた2年生、拡大提示装置を使いながらモンシロチョウの卵の様子を観察していた3年生、タブレットを活用しながら短歌をつくる4年生などの姿を見ていただきました。委員の皆様からは、「子どもたちが元気よくかけ声をかけたり発言したりしている姿を見ると、こちらも元気がもらえますね。」「タブレットを子どもたちがこれだけ使いこなしているのは素晴らしいですね。」といった感想もいただきました。
最後に、委員の皆様から感想やご意見、それぞれの団体での活動予定などのお知らせをいただいた後、学識経験者の筑紫女学園大学教授 石原 努 様からご指導・ご助言をいただきました。委員の皆様や石原先生からたくさんのおほめの言葉や励ましのお言葉をいただき、大変うれしく、また心強く思いました。
詳細につきましては、後日、「学校運営協議会だより」を発行してお知らせする予定です。