学校日記

【校長だより】コスモスロード復活!

公開日
2023/11/21
更新日
2023/11/21

学習活動

 昨年度からケーブルステーション福岡様にご協力いただきながら、「コスモスロード」にコスモスの花を咲かせ、「コスモスロード」を復活させる取組を行ってきました。

 もう10年近く、何とかコスモスの花を咲かせようと自分たちなりに努力してきましたが、土手にはびこった葛のつるや根に負けたり、プランターに植えても夏の暑さにやられたりして、うまく咲かせることができませんでした。今回、ケーブルステーション福岡様の取材に協力する形で、草刈りボランティアの方やコスモス名人さんを紹介していただき、見事に花を咲かせることができました。

 9月上旬に子どもたちが種をまき、高学年の児童が中心となって登下校中に水やりを続けてきました。自主的に毎朝欠かさず水やりをしている子どもたちが何人もいて、嬉しく思います。10月下旬に咲き始め、まだつぼみをつけているものがたくさんあります。
 しかし、同じように並べてはいるのですが、歩道橋側の半分は早くに満開になり、下大利橋側の半分はなかなか咲きませんでした。不思議に思っていたところ、コスモス名人さんからその訳を伺うことができました。コスモスは、夜の間、真っ暗になると早く生長するのだそうです。言われてみれば、下大利橋側は道路や橋の外灯がいくつか立っており、歩道橋側には外灯がほとんどありません。ちゃんと自然の摂理に従って生長しているのだなあと感慨深く思いました。子どもたちとも「みんなと同じように、夜は暗いところでしっかり寝ないとコスモスも生長しないんだね。寝る子は育つだね。」と話しています。
 
 「下大利小学校といえばコスモス」と言われるくらい学校に根付いているものです。コスモスリレー同様、コスモスロードに花を咲かせる取組が永く続いていってほしいと願っています。