学校日記

『英語』学習の充実

公開日
2018/05/14
更新日
2018/05/14

御笠っ子日記

2020年度から実施される次期学習指導要領で小学校の英語が拡充されます。
そして文部科学省は、今年度からの2年間を移行期間と位置づけています。
本校では、今年度5.6年生は週2回、3.4年生は週1回、1.2年生は月に1回程度『英語』の学習を行っています。
今日は5年2組で行われていた「How many〜?」の学習をご紹介します。
本校の高学年は大野城市ALTのモーゼス(タンザニア出身)です。
今日のレッスンは「How many〜?」
20までの数やアップルやレモン、ボールの数などを、ゲームを通して学んでいくものです。
授業は担任が進めていきます。モーゼスの話やゲーム説明は、ほぼイングリッシュ!
それでも、子供たちは想像を膨らませ、楽しくゲームや言い方を学んでいくのです。
みかさっ子は、『英語』の学習を楽しんでいますよ。