学校日記

家庭教育学級『しめ縄飾りづくり』

公開日
2022/02/14
更新日
2022/02/14

お知らせ

家庭教育学級から12月10日に行った開講式と実技の様子をご紹介します。

コロナの影響で延期となっていた開講式をようやく開催する事ができました。
萩尾智子校長先生より「コロナ禍における学校での子供たちの様子」についてのお話と、実技ではフラワーアレンジサロン〜Lily〜主宰 戸渡由綾子先生に「お正月飾り しめ縄飾りづくり」を教えていただきました。

校長先生からは、各学年の学校生活の様子をスライドで見せて頂き、制限がある中での先生方の工夫も感じ取る事が出来ました。子供たち自身もコロナ禍と言う環境の中で出来ることを考え実行する姿が見られるなど貴重なお話が聞けました。また、子育てにまつわるおすすめの本もご紹介いただき、みなさんメモを取っていらっしゃいました。

実技のしめ縄飾りづくりでは、しめ縄の意味や飾り方など、技術面だけではなく、子供達に伝えたい日本の伝統についても学びました。
花材をバランス良く配置するのが難しいなどの声もあがりましたが、先生の丁寧なご指導もあり、皆さんとても素敵な飾りに仕上げていました。

萩尾校長先生、戸渡先生、参加された学級生の皆さんありがとうございました。

学級生の感想の一部と校長先生おすすめの本もご紹介します。
〜受講生の感想より〜
・校長先生の貴重なお話が聞けて、参加して本当に良かったと感じました。紹介して頂いた本も読みたいと思います。
 お正月飾りも楽しく作らせて頂いて、帰って子供達に話したいと思います。とても豪華に出来上がって飾るのが楽しみです。ありがとうございました。
・校長先生のお話は学校の様子がわかったり、参考の本を教えていただきためになりました。しめ縄作りは、久しぶりに集中して取り組むことができたので、とても楽しかったです。

〜校長先生のおすすめ子育てブック〜
*子育てベスト100ー「最先端の新常識×子どもに一番大事なこと」が1冊で丸わかり 加藤紀子
*小児科医のぼくが伝えたい 最高の子育て 高橋孝雄
*尖った子どもに育てなさい 柳沢幸雄 


家庭教育学級では、随時学級生を募集しています。
ご興味のある方は、ぜひ学級生登録をしていただきご参加ください。
登録は無料です。(参加費が必要な実技もあります。)
ご登録お待ちしています。