最近の記事はこちらメニュー

最近の記事はこちら

“授業力向上”のために…

公開日
2024/09/26
更新日
2024/09/26

お知らせ

 写真は、1年5組 数学 浅倉優太朗先生の「文字式」の授業の様子です。

 碁石を正三角形の辺上に並べ、碁石の数が全部で何個になるかを考えていく授業です。一辺の碁石が4個、5個…など少ないうちは数えればいいのですが、それが10個…100個…1000個…そしてn個となったときに果たしてどうなるのか? 1年5組の子どもたちは、図と式を関係づけながら一生懸命に考えていました。友だちと様々な考え方を共有し、自分の考えを深めたり広げたりしながら考えていくことができました。浅倉先生に授業を見せていただいて、私もたいへん勉強になりました!

 

 2学期は、先生方全員が授業を公開し、互いの授業を見て協議等する中で、自分の授業を振り返りさらによりよい授業になるようにしていきます。教科等に関係なく、他の先生の授業を見ることはたいへん勉強になりますし参考にもなります。これからも学び続ける教師でありたいし、成長し続ける教師でありたいと思います。