第2回学校運営協議会を行いました
- 公開日
- 2020/09/25
- 更新日
- 2020/09/25
学校運営協議会
本校では24日(木),本年度2回目の学校運営協議会を開催しました。
●報告事項
・大野城市学校運営協議会の運営方針
・過去3年間の学力の推移
・本年度市民総ぐるみ防災訓練(本校実施内容)
・7月と9月の生徒教育相談アンケートの内容
●協議
・新型コロナウイルス感染創拡大予防を踏まえた地域連携事業について
会に先立ち,本校生徒会長と生徒会主催行事実行委員長から,来月に開催を計画している生徒会主催行事「大東TEPPENグランプリ」について説明を行いました。この行事は,新型コロナウイルス感染症拡大にともない中止された体育祭に代わり,異学年縦割りによるブロック内で学級ごとに大縄跳びを行い,その回数を競うものです。生徒会担当教師と生徒会役員で「コロナ禍の今何ができるか」を模索し,その中で「自主運営」をめざすとともに,各学級のまとまりを築くことができるきっかけとして企画したものです。
また,報告・協議に対し,福岡教育大学・伊藤教授より,「コロナ禍のこの時期だからこそ,地域で共通の目標や理想を掲げ,学校を中核として地域や家庭で連携して取り組むことがとても大切である」旨の講評をいただきました。
なお,次回(第3回)は11月25日(水)15:30より開催する予定です。