2年振りの体育祭に向けて始動!
- 公開日
- 2021/05/06
- 更新日
- 2021/05/06
お知らせ
昨年実施できなかった「体育祭」—本年度は,様々な制約や感染症拡大防止対策を施し,5月16日(日)実施をめざし,本日6日(木)に実施した「結団式」を皮切りに,その取組を開始しました。
本日の「結団式」では,校長先生から「結団と団結の違い」についてお話があり,「全校一丸となって成功をめざすために,一人ひとりが『何をすべきか』をしっかりと考えていきましょう」という呼びかけがありました。また,生徒実行委員会が掲げるスローガンについて,実行委員長(生徒会長)の永田さんからの呼びかけもありました。
●スローガン『躍動』について(実行委員会より)
私たちがめざすのは,全員が目標に向かって全力になり,楽しいと思える体育祭です。そこで,私たちが考えた今年の体育祭スローガンは『躍動 change&challenge』です。
メインスローガンである『躍動』には,いきいきと活動するという意味があります。ここでは,自ら積極的に行動し楽しむことや,目標達成に向けて努力することをさしています。
サブスローガン『change』には,変わる・成長するの意味があり,具体的には意識をかえていこうという意味を込めています。例えば,1年生だと「大東生の自覚をもち,元気なあいさつをする」,2年生だと「先輩になったという意識で1年生の手本となる行動を心がける」,3年生だと「最上級生になった責任を自覚し,一人ひとりがリーダーの意識で動く」などです。
『challenge』には,挑戦の意味があり,具体的には「今までと変わるための1歩を踏み出す」という意味を込めています。目標に向かって努力する姿は,生徒会スローガンにもある「輝く」にもつながると思います。
今年は,コロナウイルスの影響により(活動が)制限されることもあります。しかし,これを後ろ向きに考えるのではなく,体育祭ができることへの感謝の気持ちで,この体育祭スローガンのもと全力で取り組んでいきましょう。