大野城市立大野東中学校
配色
文字
最近の記事はこちらメニュー
和服について調べ中!
お知らせ
1年2組の家庭科の授業では、和服について調べ学習を行いました。和服を着る機会が非...
1年生も意欲的です!!
1年3組の理科の授業では、ゴム栓などの重さを測定していました。とても意欲的で、楽...
玉ねぎの表皮細胞観察!
2年3組の理科の授業では、玉ねぎの表皮細胞の観察を行いました。顕微鏡をのぞき込む...
うわさについて考える!
7月10日(木)の1校時、1年生は道徳の授業でうわさについて学習を行いました。
第3回にんげん学
本日、第3回にんげん学を行いました。本日は菊池先生の話でした。韓国のコンビニの話...
子育てサロン~4組~
3校時の子育てサロンでは、乳幼児の皆さんも慣れ、元気に走る姿も見られました。眠た...
地図を用いて
1年5組の社会の授業では、地図を用いて黙々と活動が進められていました。全部解けた...
子育てサロン~6組~
子育てサロンが行われました。2校時に6組が、3校時に4組が乳幼児と触れ合いました...
プレゼンテーション発表
3年4組の国語の授業では、プレゼンテーションの発表を行いました。
2年生道徳
2年生は道徳のローテーション学習を行いました。
ループコースターの出来は?
3年3組の理科の授業で、ループコースターの実験を行いました。1回転したり途切らせ...
資料から分かったことは
1年6組の社会の授業では、資料からわかることをまとめ、交流活動を通して確認してい...
PTA高校訪問
7月7日(月)筑紫中央高等学校、九州産業高等学校、福翔高等学校に訪問させてもらい...
対話で地図を完成!
2年3組の国語の授業では、未完成の地図をそれぞれ渡し、対話のみで完成させました。...
合唱練習
3年3組の音楽の授業では、合唱練習を行いました。1回目教室にお邪魔したときは曲を...
車はどうやって動く?
2年4組の技術の授業では、エネルギーの学習でした。車の写真が掲示されると、車種を...
教育実習生 最後の帰りの会
教育実習生の成清先生と過ごす最後の帰りの会。音楽が鳴り始め、生徒たちからのサプラ...
気持ちよさそうです!
1年3,4組男女と3年3,4組男子の保健体育の授業が行われていました。とても気持...
積極的に発言!
1年1組の英語の授業では、“what”“how”“when”“who”“wher...
1年生 平和学習
1年生は道徳の授業で、平和学習を行いました。昭和20年8月8日の西鉄筑紫駅空襲事...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2025年7月
検索 大野城市役所 大城小学校 大野東小学校 大野北小学校 ランチサービス[大野城市HP]
RSS