• 5.jpg

緊急連絡

熱中症対策の一環として、暑さ指数(WBGT)31を超えたら部活動17:45終了、18:00完全下校とします。


大野東中学校HPへようこそ!

 1971年(昭和46年)に開校した本校は、令和2年度に創立50周年を迎え、本年度55年目となります。

 本校は、教育理念「生徒、保護者、地域、教職員が『共育』の精神のもと、『共に学ぶ学校』『共に鍛える学校』『共に創る学校』」を掲げ、令和7年度の学校の教育目標「自律貢献~志としなやかな心をもち、地域・社会に貢献できる生徒の育成」、また、生徒会スローガン「開花~挑み続ける チーム大東~」の目標に向かい、全校生徒734名(令和7年4月9日現在)と教職員、保護者、地域の方々が心をひとつに、粘り強く、様々な活動に取り組んでいます。

お願い

 いつも当ホームページをご覧いただきありがとうございます。学校生活の状況を生徒や保護者、地域の方にお知らせするために開設しています。その旨をご理解のうえ、当ホームページを利用していただければ幸いです。

 ※当ホームページの写真を複写したり流用したりすることを固く禁じます。

新着記事

  • 【7月9日】願い

     今朝の読売新聞のコラム『編集手帳』からです。 俳句では「かき氷」のことを「氷水」、もしくは「夏氷」という。日本伝統俳句協会が一般から募集した作品に、こんな一句を見かけた。〈野球部が路地へあふれて氷水...

    2025/07/09

    校長のひとりごと

  • 第3回にんげん学

    本日、第3回にんげん学を行いました。本日は菊池先生の話でした。韓国のコンビニの話やロンドンのバスの乗降の仕方を通し、夏休みに新たな発見をしてほしいという話がありました。

    2025/07/09

    お知らせ

  • 子育てサロン~4組~

    3校時の子育てサロンでは、乳幼児の皆さんも慣れ、元気に走る姿も見られました。眠たそうな子もいました。乳幼児及び保護者の皆様、本校の教育活動にご協力いただきましてありがとうございました。貴重な体験をさせ...

    2025/07/09

    お知らせ

  • 地図を用いて

    1年5組の社会の授業では、地図を用いて黙々と活動が進められていました。全部解けたかな?

    2025/07/09

    お知らせ

  • 子育てサロン~6組~

    子育てサロンが行われました。2校時に6組が、3校時に4組が乳幼児と触れ合いました。赤ちゃんが泣くのはなぜか、赤ちゃん中心の生活についてなど、保護者の方から考えや思いを聞き、優しい気持ちになりました。

    2025/07/09

    お知らせ

  • プレゼンテーション発表

    3年4組の国語の授業では、プレゼンテーションの発表を行いました。

    2025/07/09

    お知らせ

  • 2年生道徳

    2年生は道徳のローテーション学習を行いました。

    2025/07/09

    お知らせ

  • 画像はありません

    【7月8日】良い縁に恵まれるために…

     昨日に引き続き、永松茂久さん著『縁-en-』の「縁をつかむ準備を整える」からです。◆チャンスは突然やってくる あなたはいかがでしょうか? 縁というものを振り返ってみたとき、これまでの人生の...

    2025/07/08

    校長のひとりごと

  • ループコースターの出来は?

    3年3組の理科の授業で、ループコースターの実験を行いました。1回転したり途切らせて玉をはねさせたり、工夫を凝らしたループコースターが出来ました。とても楽しそうです!!

    2025/07/08

    お知らせ

  • 資料から分かったことは

    1年6組の社会の授業では、資料からわかることをまとめ、交流活動を通して確認していました。すぐに自分の考えを述べることができるところがすごいです!

    2025/07/08

    お知らせ

予定

  • 3年生上級学校一日体験学習

    2025年7月10日 (木)

  • 「闇バイト」等に関する非行防止学習

    2025年7月15日 (火)

  • 専門委員会

    2025年7月16日 (水)