緊急連絡
熱中症対策の一環として、暑さ指数(WBGT)31を超えたら部活動17:45終了、18:00完全下校とします。
大野東中学校HPへようこそ!
1971年(昭和46年)に開校した本校は、令和2年度に創立50周年を迎え、本年度55年目となります。
本校は、教育理念「生徒、保護者、地域、教職員が『共育』の精神のもと、『共に学ぶ学校』『共に鍛える学校』『共に創る学校』」を掲げ、令和7年度の学校の教育目標「自律貢献~志としなやかな心をもち、地域・社会に貢献できる生徒の育成」、また、生徒会スローガン「開花~挑み続ける チーム大東~」の目標に向かい、全校生徒734名(令和7年4月9日現在)と教職員、保護者、地域の方々が心をひとつに、粘り強く、様々な活動に取り組んでいます。
お願い
いつも当ホームページをご覧いただきありがとうございます。学校生活の状況を生徒や保護者、地域の方にお知らせするために開設しています。その旨をご理解のうえ、当ホームページを利用していただければ幸いです。
※当ホームページの写真を複写したり流用したりすることを固く禁じます。
新着記事
-
永松茂久さん著『縁-en-』の「感謝を形にする人に、縁は集まる」からです。◆身近な人に「ありがとう」を伝えていますか? 自然と縁が集まる人、いつも縁に恵まれている人には、ある共通点があり...
2025/07/10
校長のひとりごと
-
-
-
1年2組の家庭科の授業では、和服について調べ学習を行いました。和服を着る機会が非常に少なく、和服について知らないことも多いですよね。この機会に和服の良さを学んでください。
2025/07/10
お知らせ
-
-
-
大野東小学校、大城小学校、大野北小学校、大野東中学校合同の子育て応援学級を行いました。コミュニケーション講座では、大野城市教育委員会 学校・地域連携課 指導主事 田中義人様に講話をしていただきます。ご...
2025/07/10
PTA(子どもたちの笑顔のために)
-
-
今朝の読売新聞のコラム『編集手帳』からです。 俳句では「かき氷」のことを「氷水」、もしくは「夏氷」という。日本伝統俳句協会が一般から募集した作品に、こんな一句を見かけた。〈野球部が路地へあふれて氷水...
2025/07/09
校長のひとりごと
-
本日、第3回にんげん学を行いました。本日は菊池先生の話でした。韓国のコンビニの話やロンドンのバスの乗降の仕方を通し、夏休みに新たな発見をしてほしいという話がありました。
2025/07/09
お知らせ
予定
-
3年生上級学校一日体験学習
2025年7月10日 (木)
-
「闇バイト」等に関する非行防止学習
2025年7月15日 (火)
-
専門委員会
2025年7月16日 (水)
-
大掃除・ワックスがけ
2025年7月17日 (木)