緊急連絡
8月23日(土)より週末は地域クラブ活動となります。土日及び祝日の欠席連絡はクラ部Link(7月18日配付)より連絡をお願いいたします。平日は今まで通りtetoruで連絡をお願いいたします。
大野東中学校HPへようこそ!
1971年(昭和46年)に開校した本校は、令和2年度に創立50周年を迎え、本年度55年目となります。
本校は、教育理念「生徒、保護者、地域、教職員が『共育』の精神のもと、『共に学ぶ学校』『共に鍛える学校』『共に創る学校』」を掲げ、令和7年度の学校の教育目標「自律貢献~志としなやかな心をもち、地域・社会に貢献できる生徒の育成」、また、生徒会スローガン「開花~挑み続ける チーム大東~」の目標に向かい、全校生徒734名(令和7年4月9日現在)と教職員、保護者、地域の方々が心をひとつに、粘り強く、様々な活動に取り組んでいます。
お願い
いつも当ホームページをご覧いただきありがとうございます。学校生活の状況を生徒や保護者、地域の方にお知らせするために開設しています。その旨をご理解のうえ、当ホームページを利用していただければ幸いです。
※当ホームページの写真を複写したり流用したりすることを固く禁じます。
新着記事
-
本日の「にんげん学」は、家庭科の寺田先生の話でした。高校生の頃の部活動や勉強方法をもとに、「苦手なことは、得意なことで補える」ことを生徒の皆さんに伝えました。
2025/09/11
お知らせ
-
人間学を学ぶ月刊誌『致知』に「人生を照らす言葉」というタイトルで、国際コミュニオン学会名誉会長の鈴木秀子さんという方の文章が載っていました。その中には、現在NHKの連続テレビ小説『あんぱん』の主人公...
2025/09/11
校長のひとりごと
-
1年6組の英語の授業では、タブレットを用い、一人ひとり入力しました。Be動詞の学習のようです。タブレットの画面で全員の文章がみられるので、ほかの人の文章を参考にできますね。
2025/09/11
お知らせ
-
レポート作成が進んでいます。大仏の絵を描いたり、大仏の紹介を細かく行ったり、工夫を凝らしています。清水寺に行ったグループは、人が多くてあまりお店を見て回れなかったそうです。「『恋つづ』のロケ地に行った...
2025/09/11
2年生 修学旅行
-
2年生は、文化発表会で展示する修学旅行のレポートを作成中です。写真を見てとても楽しそうです。数日前の修学旅行ですが、ずいぶん前の出来事だったような気がします。
2025/09/11
2年生 修学旅行
-
1年生は定期テストに向けて自主学習中でした。技術の勉強をしていた生徒を見て、山内先生(技術)がとてもうれしそうに「技術を勉強してるんですよ!」と教えてくれました。
2025/09/11
お知らせ
-
-
9月11日(木)、2年生は終日、修学旅行のまとめを行います。1校時は学年集会を体育館で行い、実行委員のあいさつそして動画視聴を行いました。
2025/09/11
2年生 修学旅行
-
-