緊急連絡
特にありません。
大野東中学校HPへようこそ!
1971年(昭和46年)に開校した本校は、令和2年度に創立50周年を迎え、本年度55年目となります。
本校は、教育理念「生徒、保護者、地域、教職員が『共育』の精神のもと、『共に学ぶ学校』『共に鍛える学校』『共に創る学校』」を掲げ、令和7年度の学校の教育目標「自律貢献~志としなやかな心をもち、地域・社会に貢献できる生徒の育成」、また、生徒会スローガン「開花~挑み続ける チーム大東~」の目標に向かい、全校生徒734名(令和7年4月9日現在)と教職員、保護者、地域の方々が心をひとつに、粘り強く、様々な活動に取り組んでいます。
お願い
いつも当ホームページをご覧いただきありがとうございます。学校生活の状況を生徒や保護者、地域の方にお知らせするために開設しています。その旨をご理解のうえ、当ホームページを利用していただければ幸いです。
※当ホームページの写真を複写したり流用したりすることを固く禁じます。
新着記事
-
2年2組の社会の授業では、都道府県プロジェクトのプレゼンテーションが行われていました。ちょうど茨城県の発表が行われていました。茨城県の特産物であるメロン、納豆を紹介したり、筑波山やテーマパークを紹介し...
2025/09/16
お知らせ
-
13日(土)は、博多の森陸上競技場での筑前地区新人陸上競技大会、14日(日)は大野城総合体育館での大野城市まどかリンピック開会式および綱引大会の応援に行かせていただきました。子どもたちの頑張る姿は、...
2025/09/16
校長のひとりごと
-
1年1組の美術の授業では、紙粘土を使ってフェイクスイーツ(マカロン)を制作し始めました。紙粘土をこねながら大きなマカロンにするか、小さなマカロンにするか、何色にするかを考えました。小山先生が完成したス...
2025/09/16
お知らせ
-
1年2組の数学の授業では、明日から行われる定期テストⅡに向けた教え合い学習が行われていました。説明することで理解がより深まると言われます。ちなみに、数学のテストは19日(金)に行われます。皆さん、しっ...
2025/09/16
お知らせ
-
9月16日(火)の1校時、3年生は道徳の授業が行われました。3組では、古寺先生による「人間の命とは」を学習しました。医療の打ち切りなど、生徒の皆さんは真剣に考え、班で意見交流を行いました。2組では、青...
2025/09/16
お知らせ
-
-
写真は、大野東中綱引チームの精鋭たちです!5中対抗のリーグ戦が行われています。そして、上位3チームが午後からの決勝トーナメントに進みます! 大東の子どもたち、がんばれー!!
2025/09/14
お知らせ
-
本日、大野城市総合体育館にて、第37回まどかリンピック総合開会式が行われました。開会式の最後には大野東中3年の永田奏輔さんと内藤杏子さんがすべての選手を代表して選手宣誓を堂々と行いました(写真上)。こ...
2025/09/14
お知らせ
-
本日、第21回筑前地区中学校陸上競技大会が博多の森陸上競技場て行われています。男子3000mを皮切りに次々に各競技が続いていきます。第1競技である男子3000mにおいて、大野東中2年生の梶尾樹斗さんが...
2025/09/13
お知らせ
-
2年5組の国語の授業では、品詞の学習が行われていました。ある生徒は、一度解いたワークの答えを隠し、学習できるようにしていました。偉いですね!!また、問題を解き終わっていた別の生徒に品詞の問題を出しまし...
2025/09/12
お知らせ