緊急連絡

1年2,6組を学級閉鎖(自宅待機)を解除し、20日(木)は普段通りの登校とします。体調がすぐれない場合は無理せず、自宅で休養してください。

※体育館・武道場の空調工事のため、11月15日~3月1日の期間、部活動休養日を木曜日に変更します。

※以下の日程が決定しましたので、お知らせします。

 第55回卒業式     令和8年3月13日(金)

 令和8年度始業式     令和8年4月 7日(火)

 第56回入学式     令和8年4月 9日(木)

大野東中学校HPへようこそ!

 1971年(昭和46年)に開校した本校は、令和2年度に創立50周年を迎え、本年度55年目となります。

 本校は、教育理念「生徒、保護者、地域、教職員が『共育』の精神のもと、『共に学ぶ学校』『共に鍛える学校』『共に創る学校』」を掲げ、令和7年度の学校の教育目標「自律貢献~志としなやかな心をもち、地域・社会に貢献できる生徒の育成」、また、生徒会スローガン「開花~挑み続ける チーム大東~」の目標に向かい、全校生徒734名(令和7年4月9日現在)と教職員、保護者、地域の方々が心をひとつに、粘り強く、様々な活動に取り組んでいます。

お願い

 いつも当ホームページをご覧いただきありがとうございます。学校生活の状況を生徒や保護者、地域の方にお知らせするために開設しています。その旨をご理解のうえ、当ホームページを利用していただければ幸いです。

 ※当ホームページの写真を複写したり流用したりすることを固く禁じます。

新着記事

  • 画像はありません

    【11月19日】真贋

     今朝の西日本新聞『デスク日記』の欄に次のようなことが載っていました。 先日、本紙夕刊にも掲載された「ウミガメの子どもをくわえたタヌキ」の写真が生成人工知能(AI)で加工されていたそうだ。元画像よりタ...

    2025/11/19

    校長のひとりごと

  • 画像はありません

    1年2組、1年6組の学級閉鎖(解除)のお知らせ

    本日まで1年2組、1年6組は学級閉鎖を行っていましたが、生徒の体調も順調に回復しています。20日(木)は通常通りの登校とします。木曜日の時間割等は、後ほど、1年部よりメールにてご連絡いたします。※体調...

    2025/11/19

    お知らせ

  • 弓を落とした義経は、なぜ必死に拾ったのだろう

    2年1組の国語の授業では『平家物語』を学習しました。海に落とした弓を命の危険も顧みず必死に拾った義経の気持ちに迫りました。班で交流した際、廣瀬先生の「正解が出たよ!」という一声で、雰囲気が高まりました...

    2025/11/19

    お知らせ

  • 3つの透明の水溶液の正体は?

    3年1組の理科の授業では、3つの水溶液の正体を確かめました。正体は分かりましたか?

    2025/11/19

    お知らせ

  • 2年生道徳②

    2025/11/19

    お知らせ

  • 2年生道徳①

    2年生の道徳の授業が行われていました。2組では、佐藤先生が絵本の読み聞かせを行いました。とても上手で、生徒の皆さんの集中ぶりがすばらしかったです!

    2025/11/19

    お知らせ

  • あれ?英語、数学??

    1年1組では大石先生の英語の授業が行われていました。と思いきや、社会科の岡山先生も!!「なぜ?」岡山先生は1年1組の担任で、学級の様子が気になったようです。

    2025/11/19

    お知らせ

  • 説明できるかな?

    11月19日(水)の1年3組の数学の授業では、図形をもとに説明をしました。上手に説明できたでしょうか!

    2025/11/19

    お知らせ

  • 画像はありません

    【11月18日】成功の秘訣

     実業家・経営者である青木仁志さんの著書『自信のつくり方』の「感謝の気持ちにフォーカスする」からです(一部抜粋)。 家庭、職場、学校、あらゆる場所において、普段、あなたが「当たり前」だと思っていること...

    2025/11/18

    校長のひとりごと

  • 地方自治体ではどのような民主政治が行われているか

    3年3組の社会では、導入で大野城市の市章は何を表しているのかと古寺先生が問いかけると、すぐに答えられました。さすがです!!次に県章の梅を確認しました。そこから、地方自治について考えました。

    2025/11/18

    お知らせ

予定

  • 部活動休養日

    2025年11月19日 (水)

  • 部活動休養日

    2025年11月20日 (木)

  • 2年生 遺跡巡り事前指導

    2025年11月21日 (金)

  • 学校運営協議会Ⅲ

    2025年11月26日 (水)

  • 専門委員会

    2025年11月26日 (水)