【11月26日】素敵な「思い」
- 公開日
- 2020/11/26
- 更新日
- 2020/11/26
Kのつぶやき
今日の立会演説会では、15名の立候補者、そしてそれを応援する応援責任者の生徒が、緊張しながらも堂々と全校生徒に思いを伝えていました。
立候補した生徒達が訴えた内容は以下のようなことです。
◆みんなが笑顔あふれる学校にしたい。
◆自分一人では難しいが、他の役員と協力して精一杯取り組んでいきたい。
◆「普通のことを大切にする」これをモットーにして頑張りたい。
◆少数派の意見も大事にする生徒会でありたい。
◆「ありがとう」と「ごめんなさい」がきちんと言える学校にしたい。
◆今回選挙運動に協力してくれた仲間にとても感謝をしている。
◆挨拶の溢れる学校にしたい。
◆挨拶をもっと活発にしたい。挨拶をすることで人との交流ができ、安心して何事にも前向きになれる。
◆生徒会役員の先輩の姿を見て、自分も学校のためにもっと貢献したい。
◆一生懸命な姿は「変えていく力」がある。誠心誠意、頑張りたい。
◆「ありがとう」の輪が広がる学校にしたい。
◆自分は笑顔を大切にしている。笑顔でいると、笑顔はきっと周りに広がっていく。
◆失敗を恐れず、まずは何事にも積極的に取り組みたい
◆「成功」は挑戦しないと生まれない。
◆一緒に前を向いて、一緒に一歩を踏み出したい。
◆私は御陵中学校が大好きです。
など、たくさんの素敵な言葉を届けてくれました。意欲とやる気に溢れる言葉は力強く、頼もしさを感じました。誰が選ばれたとしても、御陵中学校のリーダーとして頑張ってくれると確信しました。緊張もしたでしょうが、素敵な思いを届けてくれた子ども達に心から感謝します。また、今回の生徒会改選の準備や会の運営等をしてくれた選挙管理委員の皆さん、立候補者の応援を一生懸命してくれた皆さん、そして、今日の演説を熱心に聞いてくれたすべての生徒の皆さん、ありがとうございました!これからさらに素敵な学校をつくるには、すべての人の力が必要です。これからもよろしくお願いします!