学校日記

【11月28日】未来に向かって!

公開日
2020/11/28
更新日
2020/11/28

Kのつぶやき

 今日は、大野城市民総ぐるみ防災訓練でした。昨年度から始まったこの取組ですが、今年度は、コロナ禍の状況を鑑み、それぞれの学校、市役所、コミュニティーセンター等、各施設ごとで訓練を行いました。
 近年の状況を見れば、地震や洪水等、どこでいつ起きても不思議ではありません。ですから、防災や減災のためにも「備え」をしておくことは非常に大切なことです。その一つが避難訓練なのです。
 災害時、何より重要なことは、自分の「命」を守ることです。「命」を守るためにどうすればよいかを日頃から考え、「命」を守る行動がとれるよう準備しておかなければと思います。また、「共助」の精神も忘れてはいけません。全校生徒にも話しましたが、地域の一員としてまた、ボランティアとしてぜひ活躍できるようになってほしいと思います。

 さて、下の写真は第39代生徒会役員(四役)の皆さんです。今日放課後、校長室へ挨拶に来てくれました。緊張しながらも、頑張ろうという気持ちの伝わる自己紹介でした。写真を撮るときには、「未来に向かって、羽ばたく表情を!」「やる気に満ちあふれている表情を!」と言うと、写真のような素敵な表情になりました。
 これから大変なこともたくさんあると思いますが、きっと御陵中のために、期待し信じて投票してくれた仲間のために、そして、残念ながら希望が叶わなかった友達の分まで精一杯に頑張ってくれると信じています。来週からは、彼らをすぐそばで支える専門委員長の選考に入るとのことです。彼らのこれからの活躍が楽しみです・・・