【12月4日】頑張れ!3年生!
- 公開日
- 2020/12/04
- 更新日
- 2020/12/04
つぶやき
今日最初はお礼を・・・
PTA本部役員の皆様、そして3学年役員の皆様、そして、保護者の皆様、今日の「3年生を励ます会」におきましては、これまでの準備とご協力に心より感謝申し上げます。
まずは、「合格」の文字にかたどられたメッセージボードと鈴、「御陵天満宮」の大きな鳥居やクラスごとのだるま等を作っていただきました。どれだけの時間と子どもたちへの思いがかこもっているのかと、本当に感動しました。また、写真にあるような達筆な字で「頑張れ!御陵生」書かれた「かりんとう」を全校生徒と職員にいただきました。ちなみに、このかりんとうは「小柳かりんとう」という天龍堂製菓様(仲畑1丁目)の定番商品だそうです。天龍堂製菓様は、現在の場所に移ってからは40年ほどのようですが、初代の方からすると、100年以上の歴史ある「かりんとう」専門の工場であると聞きました。そんな歴史ある「かりんとう」を食べて、3年生はもちろん生徒全員に頑張ってほしいという保護者の方々の願いと愛情もつまっているのだと思います。本当にありがとうございました!
会の中では、上谷PTA会長様の挨拶や新生徒会長の肥後くんのあいさつがありました。また、藤田教頭先生作成のスライド上映もあり、「3年生はいつも前向きに頑張ってきたな〜」という思いと、「もうすぐ卒業か〜」という少しさみしい思いを感じました。放課後、ある3年生に聞くと「スライド観て泣きそうでした・・・」と言っていました。本当に純粋で素敵な子どもたちでいっぱいの御陵中です。
会の最後に、柴崎生徒会長のお礼の言葉があり、3年生は1・2年生のあたたかい拍手に見送られながら、手づくりの鳥居をありがたくくぐっていました。3年生は、退場後、再度体育館に戻り、クラスごとに笑顔での写真撮影をしていました。3年生の笑顔が溢れ、私たちも笑顔になり、心まであたたかくなりました。(現在、鳥居と鈴、メッセージボードは、昇降口に飾っています)
体育館での挨拶でもいいましたが・・・
3年生の皆さん!苦しくなったりイヤになったり、逃げだしたくなったりしたら思い出してほしい・・・君たちは決して一人ではない!たくさんの人から期待され、応援されている。そして何より、君たちならやれる!乗り越えられる!やればできる!君たちには無限の可能性があるのだから・・・
3年生の皆さんの進路実現を、心から願っています!
来週月曜日は、「生徒会新旧交代式」です。3年生から2年生・1年生へのバトンが渡されます。