学校日記

【12月21日】笑顔あふれる修学旅行

公開日
2021/12/21
更新日
2021/12/21

Kのつぶやき

 2年生の修学旅行、無事に終了しました。事故なく帰ってこれたことが何よりでした。旅行中の天気は、ずっと「晴れ」というわけではなく、雨もあり、雪もあり、強風もあり…しかし、そんな中で子どもたちは、その時間、その場所を楽しみ、満喫し、学びました。
■移動中のバスの中、ガイドさんのコマーシャルソングクイズ(2組)に、楽しそうに歌う子どもたち
■錦帯橋をはじめ様々な場所での写真撮影では、満面の笑みで応える子どもたち
■平和記念資料館では、戦争や原爆の恐ろしさや平和の尊さを学び、涙を流しながら講話を聴く子どもたち
■宮島伝統産業会館では、しゃもじの焼き付け体験を楽しむ子どもたち
■班別散策では、昼食をとったりお土産を買ったりして宮島を満喫する子どもたち
■2日目夜のレクレーションでは、クラスごとの「ボディパーカッション」の発表や、先生たちに関するクイズ大会に大いに盛り上がる子どもたち
■最終日の秋吉台では、自然の素晴らしさ、凄さに感嘆の声をあげる子どもたち
■私たちにはもちろんのこと、ホテルの方、施設の方などへ挨拶やお礼の言葉をきちんと言う子どもたち…
 そして、様々な場面で、実行委員の皆さんを中心に積極的な声かけや気配りのある行動をたくさんしてくれました。
 修学旅行中の3日間、多少の失敗もありながらも、子どもたちはいろいろなことを考え、改善し行動していく様子がうかがえました。仲間と寝食を共にし、修学旅行を通して「成長」したのではないかと思います。
 2年生の子どもたちと一緒に過ごさせてもらった私は、2年生の素晴らしさや可能性を改めて感じることができました。やっぱり子どもって素晴らしい!そう思います。それに、子どもたちの楽しそうな表情を見たり声を聴いたりすることができるだけで、幸せだなと思います。
 修学旅行などの学校行事は、子どもたちを大いに成長させる素晴らしい機会であると思います。コロナ禍、まだまだ制限や制約がありますが、その中でできることを探し、工夫し、子どもたちが無限の可能性を伸ばし、心も体も成長していけるよう御陵中職員一同、さらに頑張っていきたいといきたいと思います。
 寒い中、お見送り、お迎え等してくださった保護者の皆様、ありがとうございました!今後とも、御陵中学校の教育活動へのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
 最後に、2年生の子どもたちを日頃から一番そばで、指導・支援してくれている2年部の先生方にも心から感謝します。ありがとうございます!

※明日、12月22日(水)14:30〜、本校体育館にて「夢講座」を実施します。講師の先生は、先日から数回お知らせいたしております、腰塚勇人(こしづかはやと)先生[元中学校体育教師・養護学校教員・「命の授業」講演家]です。演題は『心の授業〜ドリー夢(ム)メーカーと今を生きる〜』です。きっと、感動的で、心があたたかくなり勇気と元気が出る講演会になると思います。本当に楽しみです。参加していただく保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします!