未来志向力向上講座「にんげん学」
- 公開日
- 2022/12/15
- 更新日
- 2022/12/15
お知らせ
「にんげん学」は、教師の体験や思いを子ども達に伝えることにより、子ども達に勇気や希望を与えることを目的としています。そのことにより、子ども達が未来へ向けて志をもったり、頑張る原動力になることを目指し、月1回実施していきます。
今回は第5回目として、山本義高先生が教師を目指したきっかけと教師になるまでの道のりを話しました。
「4年間、東京で業務用冷蔵庫の営業マンを経験し、その中で誇りをもてる仕事がしたい、命をかけられる仕事がしたいと考え、夢をあきらめずに教師になった」という話でした。
生徒へ、あきらめないで夢を追い続けてほしいということやその夢に向けてアクションを起こしてほしいというメッセージを伝えました。
また、教師を目指したきっかけとして、仕事に誇りをもち、命をかけていた小学校時代の恩師の存在があったということでした。
「今日の話が御陵中学校の生徒が夢に向かって努力するときや就職をするときに参考になるとうれしいです」と語っていました。