学校日記

162【わかるかな?】機種変更編6

公開日
2023/10/04
更新日
2023/10/04

つぶやき

 ふと考えると、いつからこんな時代になったのだろう。
 Kが働き始めた頃は、ポケベルというものが世に出て一世を風靡していた時代である。あの頃が懐かしいなぁ。
 当初は、数字を語呂合わせしておくるものだったが、ポケベルも当時進化して、家庭電話や公衆電話のプッシュ回線から2つの数字を使って文字を起こすという画期的な新機能が発明され、その文字を並べてメッセージにするということができた優れものだった。
 ここで皆さんに問題。Kが公衆電話で次のように数字を打ち込み、メッセージを送った。さて送った文字は何と読むかな。
問題1「4363048122」
問題2「119221044513」
問題3「7203514104123322」
 さあ生徒諸君!わかるかな?ヒントは問題1が4文字。問題2が5文字。問題3が7文字。答えはあえて教えない…(^o^)。知りたい人は、周りの大人に聞いてみよう。
 このようにKが若い頃は、LINEやメールではなく、数字を使ってメッセージを送る時代だったのだ。
 他にも連絡手段としては、駅の黒板などがあったなぁ。これを利用していた人はかなりしぶい世代である。保護者の方もわからない人が多いのでは?

 最終話に続く…。