• 図3.jpg

  • 図7.jpg

  • 図1.jpg

  • 図6.jpg

  • 図7.jpg

お知らせ

夏休みを有意義に!

夏休みが、子どもたちにとって普段できない体験をしたり、新しいことに挑戦したりする、有意義な時間になることを願っています。一方で、夏休みは開放的になる分、事故に遭いやすい時期でもあります。交通事故水の事故、熱中症予防、不審者への注意など、お子様が安全に過ごせるよう、ご家庭でも引き続き見守りをお願いいたします。命に関わる事故がないよう、教職員一同、心から願っております。
交通安全、水の事故、熱中症防止、不審者への注意等は参考になるサイトをご紹介しています。

新着記事

  • 第1学期終業式:感謝と成長、そして安全な夏休みへ

    本日7月18日、1学期の終業式を迎えました。体育館に集まった子どもたちの顔には、この1学期をやり遂げた達成感と夏休みへの期待が輝いていました。この1学期、子ども達は新しい学習...

    2025/07/18

    北っ子日記

  • 1学期のお楽しみ会、子どもたちの輝く姿が見られました!

    いよいよ明日が1学期の終業式となります。この1学期間、子どもたちは日々の学習はもちろんのこと、様々な活動を通して大きく成長してくれました。終業式の前に行われた各クラスのお楽し...

    2025/07/17

    北っ子日記

  • 4年生 着衣水泳を実施!

    もしもの時に備え、日本赤十字社の方々にご指導いただきました。7月16日、本校の4年生を対象に着衣水泳を実施しました。これは、水の事故から身を守るための重要な学習です。今年は、...

    2025/07/17

    北っ子日記

  • 5年生 家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見」調理実習報告

    5年生は家庭科の学習で「ゆでる調理でおいしさ発見」をテーマに、野菜の温サラダ作りに挑戦しました。今回の調理実習では、ブロッコリー、にんじん、ゆで卵を使い、彩り豊かな温サラダを...

    2025/07/16

    北っ子日記

  • PTA安全委員会 救急救命講習(心肺蘇生法)

     7月15日(火)PTA安全委員会の主催で、救急救命講習会が開催されました。日本赤十字社福岡支部の方々にお越しいただき、心臓マッサージやAEDの操作方法について、大変丁...

    2025/07/16

    北っ子日記

  • 一学期最後の読み聞かせありがとうございます

    読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました!7月15日(火)1学期最後の読み聞かせが6年生の教室で行われました。いつも子どもたちに豊かな物語の世界を届けてくださる読み聞...

    2025/07/15

    北っ子日記

  • 北っ子タイピング検定、大盛況!

    7月9日(水)7月11日(金)7月13日(月)に情報委員会が企画したタイピング検定が昼休みに行われました。希望した4年生、5年生、6年生が真剣な表情でパソコンに向かい、5分間...

    2025/07/14

    北っ子日記

  • 暑い夏を乗り切る!体育館で元気いっぱい「北っ子」たち

    連日の猛暑で熱中症アラートが発表され、子どもたちが楽しみにしている昼休みも、外で遊ぶことができない日が続いています。しかし、北っ子たちはこの夏も元気に体を動かしています!校舎...

    2025/07/11

    北っ子日記

  • 4年生総合的な学習の時間「障がいがあるってどういうこと」

    7月9日、4年生が総合的な学習の時間「障がいがあるってどういうこと」について学びを深めました。この日は、福岡県障害者スポーツ協会、大野城市福祉協議会、大野城市スポーツ推進員、...

    2025/07/10

    北っ子日記

  • 大野北小学校70周年記念事業、準備進行中!

    去る7月1日、本校70周年記念事業の第3回実行委員会が開催されました。保護者、ひょうたんくらぶ、PTA本部、そして本校職員の4者が一堂に会し、活発な意見交換が行われました。会...

    2025/07/09

    北っ子日記

新着配布文書

もっと見る

予定

一覧を見る