大野城市立大野南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
30日(火)の献立
学校給食
★ハヤシライス(麦ごはん) ★牛乳 ★ビーンズサラダ ★フローズン黄桃 【...
カレンダーづくり(みなみ)
学校生活の様子
みなみ学級では、カレンダーづくりに挑戦しています。絵を切ったりシールを貼ったり...
調べたことを生かして(4年生)
4年生は国語科で、都道府県について調べたことをもとに、自分で紹介文を考えていま...
26日(金)の献立
★麦ごはん ★牛乳 ★鯖(さば)の揚げ煮 ★けんちん汁 ★もやしとじゃこの炒め...
避難訓練(全学年)
26日(金)3校時に避難訓練を実施しました。事前学習に続き、地震発生の合図で机...
野菜作りに向けて(みなみ)
みなみ学級では、野菜づくりに向けて、草取りをしました。かぶと虫の幼虫を見つけて...
わり算がんばっています(3年生)
3年生は算数科でわり算を学習しています。2年生までの学習を生かして考え方を知り...
25日(木)の献立
★減塩食パン ★牛乳 ★クリームシチュー ★甘夏サラダ ★アーモンド 【旬...
スポーツテスト(1・6年生)
1年生は、ペアの6年生にスポーツテストの実施方法やポイント、コツなどを教えても...
24日(水)の献立
★麦ごはん ★牛乳 ★鰺(あじ)の塩焼き ★春ごぼうのきんぴら ★みそ汁 ★...
ツルレイシの種(4年生)
4年生は、理科の学習でツルレイシの成長について学びます。まずは種を観察します。...
23日(火)の献立
★麦ごはん ★牛乳 ★肉じゃが ★野菜のごま炒め ★アーモンドいりこ ★ヨーグ...
おどってみよう!(2年生)
23日(火)2年生が本校オリジナルの準備運動(おどってみよう)を体育館で練習し...
線対称・点対称(6年生)
6年生は算数科の学習で線対称や点対称を学んでいます。友達同士で教え合ったり話し...
22日(月)の献立
★麦ごはん ★牛乳 ★煮込みハンバーグ ★カラフルソテー ★かき玉汁 ★いちごゼ...
家庭科の学習(5年生)
5年生は、家庭科の学習がスタートしました。授業で入る家庭科室への関心が高く、ど...
図書室の使い方(1年生)
図書室の使い方(1年生) 1年生が、図書室の使い方を学びました。図書室の本は置...
南心1
校長だより
令和6年度 校長便り「南心」です。よろしければご一読ください。
学習参観・懇談
19日(金)学習参観(全学級)学級懇談(2〜6年生)を行いました。教室に入りき...
19日(金)の献立
★ドライカレー(麦ごはん) ★牛乳 ★ツナとわかめのごまサラダ 【食育の日...
その他
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2024年4月
大野城市立平野中学校 大野城市立平野小学校 大野城市立月の浦小学校
南コミュニティセンター 南ヶ丘1区公民館 南ヶ丘2区公民館 つつじヶ丘公民館
RSS