本年度の重点目標
自己の伸びを自覚する子どもの育成
新着記事
-
今日で1学期が終わり,明日から夏休みに入りますね。 7月9日から修学旅行に向けての平和学習が始まりました。そして,筑紫原爆被害者の会の方々に6年生の各教室にお越しいただきました。長崎に原子爆弾が落と...
2025/07/18
学校生活の様子
-
1学期の終業式を行いました。796名のひがっしっ子が全員元気に夏休みを迎えることができ、ほっとしています。校長の話では、子どもたちの1学期間の頑張りや成長をスライドで紹介しました。始業式の時と比べ、子...
2025/07/18
校長のつぶやき
-
いよいよ明日が1学期終業式!子どもたちは1学期に学んだことを振り返り、各教科のまとめ学習に真剣に取り組んでいます。また、学習のまとめとともに、クラスでお楽しみ会を開催する様子もたくさん見られました。係...
2025/07/17
学校生活の様子
-
午前中の出張から帰ってくると、猛暑の中、児童昇降口前の花壇を教頭先生と主幹教諭の先生と河本先生で草取りをしてくださっていました。額に汗しながら一生懸命草取りをしてくださっている先生方に「暑い中、あり...
2025/07/16
校長のつぶやき
-
本日7月7日は七夕です。今朝、大池区の二宮様から立派な笹をいただき、自分の短冊を結び付けました。短冊と一緒に飾ったのは、図画工作科「ちょきちょきかざり」の作品です。子ども達は、願い事や飾りでいっぱいに...
2025/07/07
学校生活の様子
-
7月3日(木)に、歯科衛生士の方を招いての、歯科指導が行われました。子どもたちが、日ごろどのように歯磨きを行っているかを振り返りながら、正しい歯磨きの仕方を学びました。また、染色液を使っての実践では、...
2025/07/04
学校生活の様子
-
連日、暑い日が続いていますね。熱中症予防のため、昼休みが連日運動場に出て遊べない日が続いています。昼休みは教室でTVを見たり、いろいろなもので工夫して遊んだりして、体を休めながらも楽しく過ごしています...
2025/07/04
学校からのお知らせ
-
3年生っは総合的な学習「東っ子ちいきじまん」の学習を行っています。 今日は「東コミュニティーセンター」「乙金神社」「どんぽの森」の3つのコースに分かれて見学に行きました。 どのコースでも地域の方がく...
2025/07/03
学校生活の様子
-
今年度から4年生の理科は専科の柿浦先生に授業をしていただいています。理科は実験を伴うことが多く、授業準備も大変です。専科性にすることで教師の負担軽減にもつながりますし、子どもからしても担任以外の先生か...
2025/07/02
校長のつぶやき
-
4年生は、体育(保健)の学習で思春期の体の変化について学びました。養護教諭の嘉村先生と一緒に、心や体にどんな変化が起こるのかを考えました。体の変化や心の変化は起こる時期や変化のしかたに個人差があり、1...
2025/07/01
学校生活の様子
-
6月27日(金)学習参観を行いました。今年度2回目の学習参観でした。以前は学年で教科を揃えて公開することが多かった学習参観ですが、今年度からは各学級で担任のやりたい教科で学習公開をすることを推奨してい...
2025/06/30
校長のつぶやき
-
初任者の門田先生と内田先生が授業研修会で、道徳の授業公開をしました。1か月近く前からこの日のために授業準備をしてこられました。2年生の門田先生は役割演技を取り入れて子どもにじっくり考えさせる授業をな...
2025/06/25
校長のつぶやき
-
6年生が社会科見学で佐賀の吉野ヶ里遺跡の見学に行きました。弥生時代の人々がどのような暮らしをしていたのか、実際に竪穴式住居や高床式倉庫などに入って学んできました。勾玉作りも経験しました。古代の人たちが...
2025/06/24
学校生活の様子
-
「人にやさしい東っ子週間」が終わりました。1週間御協力ありがとうございました。昨年度まではPTA本部役員の方々に御協力いただいていたのを、今年度は一般の保護者にも呼びかけたところ、多数御協力いただきま...
2025/06/20
校長のつぶやき
-
2年3組で国語の研究授業を行いました。「スイミー」の学習でしたが、子どもたちが生き生きと音読をしたり、スイミーになりきって気持ちを考えたり、積極的に発表をしたり、友達の意見を聞いたりしている姿が素敵で...
2025/06/19
校長のつぶやき
-
「水泳学習の見守りボランティア」の保護者の方々に見守られて、子どもたちは楽しく水泳学習を行っています。梅雨の晴れ間の熱い中にもかかわらず、子どもたちのお世話や見守りに参加してくださった保護者の方々、誠...
2025/06/19
校長のつぶやき
-
3年生はイオン乙金に社会科見学に行きました。レジゴー体験や冷蔵庫の見学など貴重な体験に子どもたちは楽しそうでした。 これから見学したことをもとにお店がお客さんに喜んでもらえるように、どんな工夫をして...
2025/06/19
学校生活の様子
-
本日から「人にやさしい東っ子週間」が始まりました。地域や保護者の方に来校いただき、励ましの言葉とともに「頑張りカード」を渡して褒めていただく取組です。望ましい行動の習慣化とともに、たくさんの方から褒め...
2025/06/16
学校生活の様子
-
若年教員研修の一環として、経験豊富な先生の授業を参観させていただく「先輩授業」を行いました。今回は4年生の理科(柿浦先生)、6年生の家庭科(小林先生)の授業でした。子どもたちが主体的に学ぶことができる...
2025/06/12
学校生活の様子
-
総合的な学習の時間「おいしい東っ子米を作ろう」~田植え体験~
5年生は,総合的な学習の時間で「おいしい東っ子米を作ろう」の学習をしています。今日は,田植え体験を行いました。ゲストティーチャーの楠林さんをはじめ,地域の方々に苗の植え方を教えていただき,一つ一つの...
2025/06/04
学校生活の様子