1年 算数 「いくつといくつ」
- 公開日
- 2022/05/26
- 更新日
- 2022/05/27
学校生活の様子
「なにがでるかな?」「3がでればいい!」「3!3!」
1年生の廊下を通っていると1年2組から子ども達の楽しそうな声がします。算数「いくつといくつ」の学習です。今日は7の合成・分解のまとめの学習でした。サイコロを振って最初に出た数に対し、7になるためには2回目のサイコロの目は何が出ればいいかをみんなで考え、その数が出るかサイコロを振ってみるというゲームです。遊びながら楽しく7の合成・分解を学習していました。
他のクラスでも10の合成・分解を数カードを使ってトランプの神経衰弱のように当てっこして遊びながら学んでいました。「わ〜!当たった!」「やった〜!カード、ゲット!」とても楽しそうです。
1年生の「いくつといくつ」は算数学習の基礎学習で最も大事な単元です。何度も何度も繰り返し、具体物を使って教えます。具体物から半具体物、数字の理解、そして四則計算へと導いていきます。1年生の遊びながら楽しく学ぶ姿「あ・そ・べ・」の「べ」ハナマルです!