学校日記

6月号「幸」について

公開日
2022/06/01
更新日
2022/06/01

校長便り

 今日から6月です。今日は、月初めのテレビ朝会で
話した内容を紹介します。
 上の写真「幸」という漢字を出し、何と読むかを
問いました。3年生の2・3学期に習う漢字です。
訓読みで「幸せ=しあわせ」と読みます。
「あなたは、今、幸せですか?」
「皆さんは、今、幸せですか?」これはとても
難しい問いです。
 例えば、自分の幸せと相手の幸せは同じでしょうか?
東の国と西の国が戦争をしていて幸せと言えるでしょうか?
友達と悪口を言い合ったり、たたきあったりして幸せと
言えるでしょうか?
お年寄りの方と若者の感じる幸せは同じでしょうか?
「幸」という字はおもしろい字です。(180°ひっくり返す)
この漢字は、ひっくり返しても「幸」と読めます。
どちらの立場から見ても変わらない幸せこそが
「みんなが求める幸せ」です。
 この言葉と似たような意味に「ウエルビーイング」という
言葉があります。
5・6年生は、調べてみるのもよいかもしれません。
 このような話をしました。
 「1日も早く戦争が終わりますように!」