3年3組 研究授業「まどガラスと魚」
- 公開日
- 2022/09/15
- 更新日
- 2022/09/15
学校生活の様子
9月14日(水)3年3組で道徳の初任者研修の研究授業がありました。「正直に行動する」ことについて考える授業でした。教材名は「まどガラスと魚」高倉先生は、この授業をするために夏休みから準備を進めてこられました。授業5分前、教室に入ると「し〜ん」と、みんな前を向いて姿勢良く座っています。後で高倉先生から聞くと、ずいぶん先生も緊張されていたそうです。子ども達もその先生の緊張を敏感に感じ取り、「自分たちも先生の頑張りに応えないと!」と気を引き締めて授業に臨んだのでしょう。みんな緊張顔でした。それが参観している側から見ると、教師と子どもが一心同体で「かわいいな。」と思えるほどでした。授業は、いくつかの課題はでたものの、大変素晴らしい授業でした。授業後、高倉先生のところに子どもが来て「先生が緊張してたから、ぼくたちも緊張した〜。」(*^_^*)と言って笑ったそうです。そのような気持ちを伝え合える関係性がまたいいですね。
3年3組は高倉先生のことが大好きです。先生ががんばるから、子どももがんばる!先生が一生懸命だから、子どもも一生懸命!先生が正直だから、子ども達も正直に自分たちの気持ちを言い合える、そんなクラスです。授業中の写真をご覧ください。先生も子どもも一生懸命、考え、学習する姿、とっても素敵です。