学校日記

6年総合「かがやく未来へ」

公開日
2023/02/13
更新日
2023/02/13

学校生活の様子

 6年生が総合の学習で「かがやく未来へ」を学習しています。自分の夢に向かって生きていく希望を培う学習です。2月22日の学習参観では、そのまとめとして「今わたしは・ぼくは」と題して夢や学んでことを発表する予定です。
 今日はその学習の一環として、校長先生の「夢」について話を聞きました。夢は自分の成長と共に変わることもあるし、挫折して叶えられないこともある。けれど、いつも何歳になっても「夢を持ち、夢に向かって懸命に生きることが大切である」ことをご自分の体験談から熱く語られました。子ども達は校長先生が指導されたミニバスの全国大会の試合映像を見て一緒になって応援していました。いくつになっても「夢」「目標」をもって生きることの大切さを子ども達は感じ取っていました。
 以下、子ども達の感想です。
「夢は叶えることが一番大切じゃなくて目標があることが大切だと学びました。」「校長先生のお話を聞いて諦めなければ何でもできる!ことを知りました。」「校長先生が『熱意があれば頑張れる!』と言っている気がして、自分も夢に向かって頑張ろうと思った。」等たくさんいいことを学んだ感想が見られました。
夢に向かって、羽ばたけ!6年生!