学校日記

4年生 算数科「見積もりを使って 公園をきれいに!」

公開日
2025/07/03
更新日
2025/07/03

学校生活の様子

4年5組では、算数科「見積もりを使って 公園をきれいに!」を学習しました。

私たちは買い物をする際でも、商品の値段をおおよその数に置き換える「見積もり」を使います。

今日は、その見積もり方を「100」や「1000」のまとまりで考える方法を学びました。

まず、担任の高熊先生が、子ども達にいくつもの2桁の数字を提示し、100のまとまりをつくる良さを感じさせていきました。

子ども達は、「100」のまとまりをつくることの良さを感じて、その見通しをもとに、次は3桁の数字にチャレンジしていくのです。

「まとまりをつくった方が、「早く」解けます。」

「100のいくつ分で考えると「かんたん」です。」

子ども達の発言は、算数の基本である「は(はやく)・か(簡単に)・せ(正確に)」につながっています。

最後は、2桁や3桁の数字が入り交じる問題を、他者と交流しながら解いていきました。

子ども達の様子を見ていると、手のあげ方、声の出し方、話の聞き方、とても育ちを感じます。

また、高熊先生の温かな学級経営の賜なのでしょう、子ども達が安心して発表、交流しています。

そんな姿こそ、本校が目指すウェルビーイングな子どもの姿です!!