学校日記

がめの葉餅づくり(2年生)

公開日
2022/09/16
更新日
2022/09/16

スクール・コミュニティ

 16日(金)、2年生が生活科の学習の一環で「がめの葉餅づくり」に挑戦しました。がめの葉餅は、四王寺山に生育する「がめの葉(サルトリイバラ)」で包んだ餡餅のことで、昔から本校の校区あたりでもよく作って食べていたそうです。私たちは、四王寺山のふもとにある施設にご協力をいただき、がめの葉を取らせていただきました。
 地元のお年寄りから事前に作り方を教えていただき、教職員や保護者未ボランティア、地域ボランティアの皆様と一緒に作りました。ご協力ありがとうございました。
 前の日から楽しみにしていた子どもたちは、しっかりと作り方を学び、熱心に丸めたり広げたり葉を添えたりしていました。蒸しあがったお餅を、とてもおいしそうに満面の笑顔で食べていました。
 大城小校区の素晴らしさを改めて実感できる貴重な体験活動でした。