大野城市立大城小学校
配色
文字
学校日記メニュー
夏野菜を育てよう(こすもす)
授業&生活の様子
こすもす学級では、生活単元学習・自立活動の一環で野菜を育てます。28日(金)に...
27日(木)の献立
今日の給食
★食パン ★スライスチーズ ★牛乳 ★ポークビーンズ ★コールスローサラダ ★日...
26日(水)の献立
★麦ごはん ★牛乳 ★煮込みハンバーグ ★粉ふき芋 ★うずら卵のお吸物 ★フロー...
交通安全教室(1・4年生)
26日(水)1年生と4年生の交通安全教室を行いました。春日警察署の警察官、大野...
保護者配付文書について
お知らせ
「令和5年度運動会・体育祭の実施について」は、配布文書欄「その他」の項目にてダウ...
季節を感じて(5年生)
5年生は図画工作科「季節を感じて」の学習を行っています。自分が感じた春のイメー...
顔合わせ交流活動(1・6年生)
本校では、1・6年生の複数のペアに2〜5年生が加わって、縦割りグループをつくっ...
25日(火)の献立
★麦ごはん ★牛乳 ★ツナじゃが ★豆腐のサラダ ★いりこ大豆 【カルシウ...
外国語活動(3・4年生)
24日(月)4年生が外国語活動を行いました。この日は新しいALTの先生が初めて...
24日(月)の献立
★赤飯 ★牛乳 ★塩麹唐揚げ ★コーンソテー ★お吸物 ★お祝いクレープ ...
社会科の学習(5年生)
5年生は社会科の学習で世界の地理を学んでいます。地球儀で国の位置や赤道を調べた...
理科の学習(3年生)
3年生から理科の学習が始まります。理科の学習では、生き物の様子を観察する活動が...
21日(金)の献立
★チキンカレー(麦ごはん) ★牛乳 ★甘夏サラダ ★アーモンド 【安全な...
交流活動(1・2年生)
20日(木)1年生と2年生が生活科の学習で交流活動を行いました。各クラスごとに...
初めての給食(1年生)
20日(木)1年生が小学校で初めての給食を食べました。先生と給食当番が中心とな...
20日(木)の献立
★ミルクねじりパン ★牛乳 ★ペンネミートソース ★フルーツミックス 【1...
19日(水)の献立
★そぼろ丼(玄米ごはん) ★牛乳 ★枝豆とひじきのマヨネーズ和え ★肉団子汁 ...
委員会活動(5・6年生)
本年度の委員会活動がスタートしました。各学級で所属する委員会を決め、14日(金...
18日(火)の献立
★麦ごはん ★牛乳 ★揚げ鯖のごまソースかけ ★ナッツ炒め ★たまねぎのみそ汁 ...
17日(月)の献立
★たこ飯 ★牛乳 ★だし巻き卵 ★キャベツとしらすの炒め物 ★ばち汁 【日...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2023年4月
RSS