校長発信「大好き!下大利小」 NO34
- 公開日
- 2020/05/29
- 更新日
- 2020/05/29
お知らせ
「学校運営協議会」
昨日、本年度最初の学校運営協議会を開催しました。
学校運営協議会とは、学校・家庭・地域の代表が集まり、よりよい地域
・学校にしていくための会合です。年5回開催する予定にしています。
昨年度までは、どちらかと言うと学校からの説明が多く、片方向の発信
でした。そこで、今年は、テーマを決めて毎回話し合ったことを実践する
次回の話合いで実践の様子を交流するといった評価をしていき次のテーマ
について共通理解を図るという双方向の取組にしたいと考えています。
大きなテーマ「新しい学校生活様式−下大利小スタイルの実践−」です。
まずは、取り組みやすいところから、次回までに“挨拶”について実践
をしていきます。臨時休校が続いた中、子どもたちも他者との接触があり
ませんでした。飛沫感染防止のためにソーシャル・ディスタンスも叫ばれ
ています。どのような挨拶が新しい生活様式に合うのかを考えていきたい
と思います。1つのよい例がありました。それは、下校の見守りをして
くださっている年配の方は、子どもたちに「さようなら」ではなく、「おか
えり」と声をかけてくれます。思わず、「ただいま」と挨拶したくなります
し、うれしい気持ちになります。学校運営協議会の学識経験者である大学
の先生からも「応答的に挨拶をすることは、次の意欲につながる。」と価値
付けをしていただきました。
今後、このHPも活用して、下大利小スタイルを発信していきます。