校長発信「大好き!下大利小」 NO75
- 公開日
- 2020/07/30
- 更新日
- 2020/07/30
お知らせ
「学校保健委員会」
7月22日(水)に学校保健委員会を開催しました。
学校保健委員会とは、児童及び職員の健康について検討し、実践を推進
していくための機関です。メンバーは、、校医さん、各区長・副区長さん、
子ども育成会の代表、PTA会長をはじめ役員の方々、学校代表からなり
ます。本年度は、感染症予防についての学校の取組を説明し、校医の先生
方や地域の方々からご指導、ご感想をいただきました。
・マスクをしていると口呼吸になり、口から菌などが入りやすくなるため
マスクをはずした状態での運動を心がける。
・家で花火をする場合、手にアルコール(消毒)がついた状態だと火傷す
る危険性があるので注意する。
・特に、今年は、インフルエンザとコロナが重ならないよう予防接種を
10月の段階から受けておくことを推奨する。
・アルコール消毒した後は、そのまま手指にすりこみ、ハンカチやタオル
等でふかない。
地域の方からは、学校での取組にも理解を示していただきました。
本年度、保護者や大野城市区長会の皆様方から学校へアルコール、学校
薬剤師の先生からも非接触型の体温計の寄付をいただきました。保護者の
皆様からは、放課後の教室消毒のお手伝いをいただいています。
本当に恵まれた地域にある学校だということを感じています。
ありがとうございます。
本日は、第2回目の学校運営協議会日です。1学期の実践を交流すると
ともに、今後の取組について地域・保護者代表と話し合っていきます。