校長発信「大好き!下大利小」 NO105
- 公開日
- 2020/09/24
- 更新日
- 2020/09/24
お知らせ
「人的サポート」
感染症拡大による臨時休業が長引き、様々な面で教育活動に支障を来し
ました。物的支援では、昨日紹介した冷風扇や非接触型の体温計、手指
消毒用アルコール等、学校の安全面に必要なものを購入します。
これとは別に2学期から人的支援として、高学年の算数科を中心に少人
数指導や習熟度別指導を行う教員を配置しています。
先週からは、週3日、中学年の体育科や他教科等のサポートをしてもら
う教員が配置されました。2年生までは2学級だったのが、3・4年生は
1学級に集約されました。学級減ということは、当然一教室の子どもの
人数は約2倍になります。下大利小の最大のウィークポイントである児童
数減少に伴う、指導者の数も年々減少するといった部分を補うありがたい
サポートです。
23日(水)のネットニュースでは、文部科学省が3密回避のため少人
数学級の拡充に向けた検討を進めているという記事が載っていました。
現行の40人(小一は35人)を30人程度にする案が浮上していますが
財源の捻出や教員の質の確保と言った課題も山積しています。
現場を預かる立場からは、1番ありがたい話です。
これからもオール・スタッフで力を合わせ、教育活動を充実させていき
ます。