校長発信「大好き!下大利小」 NO196
- 公開日
- 2021/02/22
- 更新日
- 2021/02/22
お知らせ
「花粉症」
2月は花粉症対策で病院に行き、薬をもらうのが日課になっています。
昨年の今頃、ドラッグストアに行き、使い捨てマスクを購入しようとした
ところ、いつもと違う無地の箱のマスク50枚入りを買いました。
その後、マスクが店頭から消え、ハンカチをマスクの代用にするなど、
マスクがなくてはならない状況が今でも続いています。今年は、真冬かと
思えばすぐに初夏を思わせるような陽気となり、秋や春といった季節の
変わり目が短くなったような気がします。
週末は、一気に花粉も飛散し、花粉症持ちのわたしにとって辛い時期に
なりました。それでも、季節は確実に冬から春へと近づいています。
コロナの新規感染者も緊急事態宣言の効果もあってか、全国的に見ても
減少傾向が続いています。医療従事者へのワクチンの先行接種も始まりま
した。花粉症も感染症も似ています。
花粉症は、事前に薬を飲み、外でマスク着用をしておけば、若干の目の
かゆみ、鼻づまりはあるものの大事には至りません。薬を飲まずにいると
鼻にティッシュをつめないと鼻水が垂れて悲惨な状況になります。それ
から薬を服用しても数日間は辛いです。先々を見据えた取組、学校にとっ
ても継続していきたいものです。