【校長だより】「いじめサミット」に向けて
- 公開日
- 2021/06/16
- 更新日
- 2021/06/16
学習活動
大利中ブロック(大利中・大利小・下大利小)では、ブロック全体でいじめ根絶に取り組もうと、毎年、合同で「いじめサミット」を実施しています。
今日は朝から大利中学校生徒会の皆さんが来校し、テレビ放送で、「共にいじめをなくす取組をしていこう」と呼びかけてくださいました。どの学年の児童も真剣にテレビに見入っていました。
それを受け、6校時には代表委員会が開かれ、3年生〜6年生の各学級の代表が「『いじめ根絶運動』での下大利小の取組について考えよう」という議題で話し合いをしました。その結果、目立たない「きらりさん」(良いことをした人)もたくさん見つけ、「きらりカード」(良いこと見つけのカード)に書こうという「きらり発くつ」に決まりました。また、もう一方の意見の良さも取り入れ、学校外での「きらりさん」見つけやカードに書かれる人が偏らない工夫についても意見が出されるなど、深い話し合いが展開されていました。今日の話し合いを受け、来週から本校での取組が始まります。
今年度は7月15日(木)に、大利中学校を会場に「いじめサミット」が開かれる予定です。大利小・下大利小の児童会の子どもたちも参加し、それぞれの取組について紹介したり、互いの取組のよさについて共有したりします。できれば、その様子をオンラインで、せめて上学年の子どもたちにだけでも視聴させたいと考えているところです。
大利中ブロックがもう何年も大切に続けてきた取組です。いじめをなくすために大切なことは何か、自分にできることは何かを、一人一人が自分のこととして考え、自分たちの手で話し合い、実践につなげていく…そんな貴重な機会にできればと願っています。