学校日記

【校長だより】おおの山城大文字まつり〜感謝の灯り〜

公開日
2021/09/21
更新日
2021/09/21

学習活動

 本来であれば、今年も今週末に大文字まつりが盛大に開催される予定でした。しかし、新型コロナウイルスの感染対策により、従来のような「祭」という形での実施は中止されています。
 そんな制限下でのメインの企画の一つが「感謝の灯り」です。市内小学校6年生がそれぞれの感謝の思いを書いた灯籠が展示されることになっています。(当初、大文字公園での展示が予定されていましたが、急遽、10月13日〜28日の期間、イオン乙金店での展示に変更になっています。)これは例年であれば「夢灯り」といって、それぞれ自分の夢を書くのですが、今年は「第39(サンキュー)回 大文字まつり」にちなんで、身の回りの方への感謝の気持ちを伝えようと企画されました。
 本校でも、6年生が「家族」「友達」「先生」「地域の方」「医療従事者の方」などに感謝の思いをしたためていました。

 また、大野城市役所がケーブルステーション福岡と共同して、「大文字まつり」の歴史などについて「ろ〜かるローラー〜おおの山城大文字まつり39SP編〜」というプログラムを作成し、「2755(つなGO!! GO!!!)」という番組の中で放送されることになっています。そのコーナーで、各小学校から代表4名の児童の「感謝の灯り」が紹介されます。
 本校でも9月16日(木)にその撮影が行われ、4名の代表児童が緊張した面持ちで参加しました。番組のオープニングのかけ声「つなGO! GO!」も撮っていただきました。

 放送予定は以下の通りになっていますのでお知らせしておきます。
〇 下大利小学校児童の「感謝の灯り」の放送 10月6日(水)
〇 放送時間 初回放送 19:00 再放送 21:00、23:00 翌日3:0  0、7:00、11:00、15:00