【校長だより】第43回運動会
- 公開日
- 2022/05/21
- 更新日
- 2022/05/21
学習活動
好天に恵まれた今日、下大利小学校第43回運動会を開催いたしました。約3週間の練習の成果を発揮し、どの学年部もすばらしい演技を見せてくれました。
1・2年生の「市制50周年記念 ちびっこ大野城讃歌」では、かわいらしい法被姿の子どもたちが精一杯大きく手を広げ、ふるさとの踊りを覚えて披露しました。サプライズで「大野ジョーくん」と「まどかちゃん」に登場してもらい、市長様も一緒に踊っていただきました。
3・4年生の「Let’s ☆ ダンス」では、アップテンポの曲に乗って、子どもたちが軽やかに踊っていました。笑顔いっぱい、キレッキレに踊る姿に、見ているこちらまで笑顔になりました。
5・6年生の「The 下大利 show」では、色とりどりの旗を大きくはためかせながら、みんなの心を一つにして動きのそろった表現を見せました。「短い練習期間で、よくこれだけの長さの隊形移動と旗の動かし方を覚えているなあ」と感心しました。
また、走競技でも、一人一人が自分の力を出し切ってゴールを駆け抜ける姿を見ることができました。
昨年度できなかった児童会種目も感染対策をしながら行いました。代表委員会で子どもたちが話し合って決めた「玉入れ」です。ハンディをつけながらの学年対抗戦でしたが、さすが6年生がたくさんの玉を入れていました。
また今年度は、5年生・6年生が各係の仕事を分担して運営に携わりました。日を追う毎に自信をもって活動できるようになるなど、ここでも大きな成長を見せた高学年でした。
運動会を通して、子どもたち一人一人が本当に大きく成長する姿を見ることができました。これもひとえに保護者の皆様、地域の皆様の支えがあったからこそと深く感謝しています。準備や運営、片付けなどお手伝いくださった保護者の皆様、「こぶしの会」の皆様も本当にありがとうございました。