【校長だより】外国語活動の学習から
- 公開日
- 2022/07/05
- 更新日
- 2022/07/05
学習活動
今日、4年生の学級で、外国語活動の学習が行われていました。
1〜4年生では、ALTのシャルリン先生と担任が一緒になって外国語活動の学習を進めています。
今日は、「曜日」を表す外国語に親しむ単元の学習でした。この単元の学習は、既に何時間か行っているようで、私が教室に行った時には子どもたちが楽しそうにチャンツ(テンポの良いリズムに乗って英単語や短い文を繰り返す練習方法)を行っていました。イントネーションや発音がとても上手で、驚きました。
ある子どもが、チャンツの中で使われていた「circle」(円)という単語から、以前に学習した「形」の単語について話題にすると、すかさず担任が、現在算数科で進めている「垂直と平行」の学習とつなぎながら「形」の単語の復習も行っていました。このように子どもたちの生活経験とつなぎながら何度も繰り返し単語に触れさせ、子どもたちの中に「言葉」としてたまっていくことが大切だと考えています。
その後、学習は、子どもたちが銘々自分の1週間の主な予定(何曜日に何をする)について伝え合う活動へとうつっていきました。
子どもたちが楽しみながら外国語の音やリズムに親しんでいる様子が見られ、とても良い雰囲気の学習でした。